2012年3月4日大山 別山
メンバー/大内L、椿尾、小林、岳友

2012/03/04 大山・別山尾根 (大内・椿尾、鎌倉・小林)
3日22:30、JR吹田駅集合・・・のはずが、新大阪でスパッツを忘れたことに気付き、結局家の前でピックアップしてもらう・・・。02:30AM大山寺駐車場着。テントを張って仮眠。

3日5時起床、6:10発。1月に比べて雪激減。
さすがにわかんは不要。トレースも1月とは異なり、寺の裏手を早い時期に左へ上がり、すぐに車道沿いを行く。歩き始めからふくらはぎが張り、しびれてきたので心配になるが、何とか7時に元谷小屋到着。
ハーネスを着け、小屋の裏手から取り付きへ。途中、弥山尾根に向かうトレースと分かれ、右手の尾根上に登る。
晴れており視界もバッチリなので、写真で見たままの「別山尾根」が広がり、迷うことない。別山尾根下部岩場の手前、なだらかな斜面でアイゼン、ガチャ類装着。
ここで、年配2人組みと一緒になる。「若い人ばかりですごいね〜」と言われるが、残念ながら想像されているより若くもなければ、力も無いので恐縮しきり・・・。
お二人は地元の方ということで慣れてそうなので先に行ってもらおうかと提案するが、「お先にどうぞ」とのことなので、そうさせて頂く。末端の岩場は左に巻き、急な雪面をしばらく上がる。
8時半頃取り付き着。前の2人パーティ(その前に3人パーティとソロが居た模様)を待ちつつ、ロープの準備。結局ロープはダブル一本使いにすることに。

8:50頃、大内・椿尾パーティが先行。
1P目、椿尾さんがリード。つづいて、鎌倉・小林パーティ、こちらの1P目は鎌倉さんリード。支点はないので、バイルを埋め込み、気持ちだけの自己確保。出だしは簡単な岩場、その後雪稜。
ロープいっぱい伸ばし、2P目、小林リード。1Pと同様、雪稜登りなので、さくさく登るが支点がない。木でビレーする大内さんを越して、次の木まで行こうとするが、「ロープいっぱい」のコール。
やさしい箇所でもあるので、数メートル同時登攀し、木まで進み、ここでセカンドの鎌倉さんを確保。(でも鎌倉さん的にはさらに8メートルほど上がった、岩の下まで行って欲しかったらしい。)
3P、鎌倉。簡単な岩と雪のミックス(だったと思う)。
4P、小林。ここも簡単な岩と雪のミックス(だったと思う)。前パーティが岩の下でビレーしている箇所まで来る。ロープ半分ということで、もう少し伸ばしたかったが、これ以降ビレーポイントがなさそうなので、結局ここで切る。
古いリングボルトや残置シュリンゲがあるが、前パーティが長時間、陣取っているので、私は岩角で。椿尾さんもすぐ上の岩角でビレーしており、3パーティが混線状態。
前の2人パーティは初心者なのか(人のこと言える立場ではないが・・・)、なかなか進まず、長らく待つ。ダブルバイルで登っているが、ここでは逆に登りづらかろうに。。コールも度々届かず、私たちが伝言することもしばしば。。
この辺りから視界が無くなり、小雪降り出す。やたら上から雪の塊が落ちてきて、何度かメット直撃。ちゃんと立てないところだったので、足も痛い。。
ビレーの位置的に、まずは大内さんが行き、次に前の2人パーティのセカンド、最後に鎌倉さんが行く。ロープがこれまでのようにスルスルでないことからおそらくここが核心??・・・
読みは当たり、ここが核心だった。岩の角度的に若干登りづらいが、ホールドもしっかりあるので、問題なし。でもリードだったら、緊張しただろうな〜。
6P目、小林リード。「先に行った椿尾さんがうんともすんとも言ってこない」とのことで、ひとまず追いつき、様子を伝えることに。
ここは、岩混じりの雪稜。しばらく行くと椿尾さんが顔を出し、「ビレーポイントがない」とのこと。
大内さんに伝えると、ビレーなしで登るとのこと。後で椿尾さんから聞いたところによると、途中でアイゼンが取れ、なんとか上の平らなところまで上がったものの、そこにはビレーポイントも無く、下ることも出来ず、困っていたらしい。
私は、その手前の岩角でビレー(角度ちょっと悪かった)。頂上まであと数メートルだが、念の為、鎌倉さんをビレーし、先に上まで上がってもらう。
どうやらここが別山頂上で、この次がウワサの恐怖のナイフリッジのよう。最後に残った私からは見えないが、鎌倉さんの反応では「あれ、こんなんだったかな」といった感じ。
次は私がリードなので、恐る恐る上がっていくと、トレースもばっちりあるし、大丈夫そう。このとき11:50頃。

さて、「真の核心」と聞いていたナイフリッジだが、先に行った大内さんの様子では、この次の方がイヤらしそう。
ロープの流れ的に、頂上から15メートルほどリッジを進んだところにある残置の支点で一端切る。ここから少し下ったところに、岩と雪のナイフリッジが見えるが、岩もボロボロでイヤらしさ極まりない。
この恐怖のナイフリッジは結局、馬乗り状態で渡る。視界も悪かったので高度感も感じずに済み、それほど恐怖はなく通過出来た。
12時半頃、安定した小さなコルに到着。鎌倉・小林パーティはここでロープをしまい、9合目付近をめがけて雪稜を30分ほど上がる。
13:05、一般道と合流。風強い。本格的に天候崩れ始め、雨も降り出す。足元の雪もベチャベチャ。こうやって雪がどんどん融けて、雪山シーズンが終わっていくんだな・・・と思い切なくなる・・・。
一般道を樹林帯まで下り、休憩。14:05、大山寺駐車場着。思ったより早く下れた。雨も本降りになってきたので、トイレの屋根部分で荷物整理し温泉へ出発!
淀江ゆめ温泉3時着。4時頃再び出発。高速が混んでいるようなので、西宮北で降り、宝塚経由で江坂19時半頃着。帰りも家の前まで送っていただき、行きも帰りもドアツードアでありがとうございました。


感想:適度な長さと難易度で楽しめた。
ボルトやハーケンなどの支点はほとんどないので、自分で岩角や枝などのビレー点を探さなくてはならないが、それもまた楽しかった。
別山尾根はけっこう難しいと聞いていたが、雪のつき具合など状態的におそらく簡単な方だったと思う。
最近、気温も高く、天気予報では晴れのち雨の予報だったので、冬用ヤッケではなく、上下雨具したのは正解だった。雪山といっても、やはりここは西日本・・・。冬が去るのは早いのだった・・・。


元谷小屋


正面に別山尾根


下部の岩場は巻いて、ノーザイルで





1P目


最終ピッチ?


もろい岩のナイフリッジは馬乗りで