2015 夏合宿in 涸沢(前半組)

2015/08/08~11

メンバー:A.会長、川平さん、池崎さん、榊原

     B.島根の吉田さん、檜垣さん、吉田研さん

日程

8/7 22:00梅田バスターミナル集合、夜行バス〜

8/8 〜松本〜涸沢

8/9 A.北穂東稜 B.滝谷中央ドーム?

8/10 A.前穂北尾根 B.前穂北尾根4峰甲南バンドルート?

8/11 涸沢〜上高地〜梅田

 

行動記録

8/7 

榊原の到着がぎりぎりだった。バスは割と熟睡できたが、みなさん寝不足のよう。

 

8/8 晴れ

松本駅到着後、コンビニで朝食を購入した。タクシーで上高地へ。明神、徳沢、横尾で休憩をとりつつ、順調に涸沢到着。

池崎さんは脚がつって痛そうで、檜垣さんが少し遅れているようだった。大量のお酒をもっていたみたい。

水は500mlのナルゲンに休憩ごとに汲み足して補給した。すぐにテントを設営し、晩御飯をいただいた。

メニューは池崎さん料理のわかめご飯+とろろ、明太子、練り梅などなど&だしうどん+大根おろし。

フリーズドライを始めて食べたが、美味しくて、優秀だと思った。

うどんは人数が多いときは、失敗しやすいと思っていたが2回にわけてゆがき、洗い水を用意することでなかなか美味しくできるようだと判明した。

8:00頃、就寝。

300起床、500出発予定。

 

8/9 晴れ

300起床。朝ごはんはアルファ米+親子丼or中華丼+スープ。時短で、美味しい。

やはりアルファ米とフリーズドライをフル使用だ。

私は快適に熟睡させていただいたが、会長も別テントのみなさんもなかなか苦労したようだった。

440に出発。北穂東稜の取り付きにいく南稜からの分岐がわかりにくい。

途中の雪渓で、石を使って無理矢理登ろうとした会長が、断念して悔しがっていたのがおもしろかった。ガレ場は怖くて、だいぶ遅れて迷惑をかけてしまった。

もう少し、上部の分岐のほうが正しかったようだ。だいぶ高度を上げてしまうが、辛抱して南稜を上り続けること。

630取り付く。北穂東稜には前に1パーティー、後ろに2パーティーの渋滞。核心のゴジラの背は高度感があったが、すぐに終わってしまった。ここだけロープをだした。

そのまま、最後の登りを終え、900北穂小屋で休憩。

そこから白出のコル、穂高岳山荘までの道のりがとても長く感じた。

途中、滝谷や松浪岩を教えてもらい、勉強になった。10:00に無線でBパーティーとの連絡を試みるが、つながらず。

12:00穂高岳山荘で休憩をとる。にぎわっている。無線で連絡がとれたようだ。そこからのザイテングラードの下りがまた長い。

ひざが悲鳴をあげている。ひざは消耗品ということを実感し、次回からはストックを活用させたい。

13:30頃?テン場に到着。私も酎ハイをいただいて、みんなでBパーティーを待つ。なかなか帰ってこない・・・。

18:00を過ぎた頃、ようやく帰ってきた。吉田研さんは寝不足でかなりへばっていたようだ。

晩御飯は島根の吉田さん作成の焼肉丼+わかめスープ+おつまみ、美味しい。ご飯も炊いて、野菜も切って、肉もいれて豪華だ。

これぞ、山ご飯という感じがする。焼肉のたれはすごく使えそう!美味しい!20:00就寝。

3:00起床、5:00出発の予定。

https://lh6.googleusercontent.com/-MqichlZ1w4w/VeXDElhdwDI/AAAAAAAACkU/z3JORbU5WQw/w406-h541-no/02%2B-%2B2

北穂東稜             ゴジラの背

 

8/10

3:00起床。朝ごはんは吉田研さんのラーメン+ソーセージ。

4:30頃出発。雪渓をつめて、34のコルを目指す。雪渓はピッケルをもっていたが、すべったら下まで落ちそうで恐怖心になかなか打ち勝てず、遅れをとってしまった。

川平さん、池崎さんはノーアイゼン、ノーピッケルで登っている。なかなかの急斜面なのに、すごい。

会長はピッケルをもっているが、さくさくと超早い。ステップも軽やか。靴の内側のソールを使ってハの字に歩くのがポイント。池崎さんは石をピッケル代わりにものすごいスピードであがっていく。

私はピッケルがあるにもかかわらず、怖くてなかなか進まない。みかねた会長が途中で、アイゼンの装着を許可してくださった。アイゼンがあるとさくさく進む。アイゼンの優秀さに感動した。

雪渓が終わると、稜線にあがるまでは砂と岩のガレ場がしばらく続く。どこを踏んでも浮石だらけで一歩進めるたびに、ガラガラと自分の下に石が落ちていく。

それでも会長はさくさく進む。すごい。怖かった。実際は、落ちてもたいして怪我しないのだろうか。その辺りがまだ自分にはよくわからない。

みなさんをだいぶ待たせて、稜線まで上がったときは、申し訳なさから気分が落ち込んでしまった。

はげましてくださった川平さん、池崎さんには助けられた。会長にも申し訳なくていっぱい。

34のコルには1パーティーが取り付いている。その次に、一番のりしてくださった池崎さんが順番をとってくださっていた。

その後ろにも67人くらいのパーティーがいて、渋滞だった。ただ、34のコルから見える奥穂高岳はきれいだった。

会長がリード、私と川平さんがダブルロープの末端をつなぎ、川平さんのロープをフィックスして池崎さんがアッセンダーでの登るというスタイルで登る。

順番は会長、池崎さん、私、川平さんだ。池崎さんはヘッドに装着するカメラを持参していた。ハイテクだ。

1P目、大きな岩を超えるところが北尾根で一番難しかった。

そこにはお助け紐が残地してあった。少し悔しいが、そんなことも言ってられず、使わせていただいた。

終了点はボルトやペツルがたくさんあり、前のパーティーがまだ、ビレイしていたので、その後ろの段に支点を作っていた。

2P目からは前のパーティーが渋滞していたということもあり、会長がこっちの方がおもしろいということで、一般的なルートとはちょっと違ったコース取りとなる。

全部で何ピッチか忘れたが、4Pくらい。有名な凹角ルートを通らずに、その横を登る。高度感がある。するすると登り、3峰が終わる。

2峰の下りは懸垂地点があり、同時懸垂で私は会長と降りた。そのままゆるやかな登りを終えると、気づけば11:30前穂頂上だった。

頂上で少し休憩した後、吊尾根から穂高岳山荘へ。休憩をとった後、昨日と同じくザイテングラードをひたすら下る。

会長はひざの痛みがつらそうだった。テン場直前で小雨が降ってきた。

そのままテント内でBパーティーを待つ。川平さんは爆睡だ。進路相談をしていただいた。

19:00まだ帰ってこない。さすがに心配だ。ようやく無線連絡がとれた。3・4のコルをくだっているらしい。

20:00帰ってきたときにはだいぶ疲れていたようだった。聞けば、檜垣さんが落ちたらしい。

幸い、大きな怪我はなかったようだ。やはり、山は危ないということを改めて実感した。

この日、Bパーティーは前穂4峰バンドルートを登っていたのだが、つかんだ岩はぼろっと取れるし、岩は草つきで、自然に帰りつつあるそうだ。

さらに、4峰を登り終えた後、5峰を登り返して5・6のコルから帰幕するつもりだったのだが、間違えて3峰を登ってしまったらしく、そこから引き返して3・4のコルを下ったそうだ。

ちなみに、吉田研さんは睡眠不足と装備不足で前穂はあきらめ、結局どこをいったのかわからないが槍ヶ岳を目指して一足先に下山した。

 

夕飯は檜垣さんの中華丼。謎のおつまみの差し入れもあり、美味しく楽しくいただいた。しかし、うるさいと怒られてしまう。すぐにお開きにして10:00就寝。

5:00起床、7:00出発予定。

 

雪渓                       前穂頂上!

 

https://lh4.googleusercontent.com/-G74guA-WN00/VeXDEnze0qI/AAAAAAAACkM/jQiXZeuTKOo/w535-h401-no/02%2B-%2B4https://lh4.googleusercontent.com/-7UzcrD0g4bk/VeXDEstDiaI/AAAAAAAACj8/yboqh4h5Dus/w535-h401-no/02%2B-%2B3

北尾根からの穂高岳                3峰スタート

 

8/11

5:00起床。朝ごはんは私のトマトリゾット。スープをつけようと思っていたのだが、完全に忘れていた。しかも水分が少なく、チーズも見当たらず、ちょっと失敗だった。

予定より少し遅れて7:20分頃、会長と島根の吉田さんを残して出発。パノラマコース経由で帰った。

涸沢をくだると思っていたため、水が足りなくなってしまった。途中、雪渓の上に土砂がつもり、通れない。

下にまくことになったが、みなさんはさくさくといかれるのに、私は怖くて下りきることができず、ロープをだしてもらう。申し訳ない。通っている間にも落石が怖かった。

そこで時間をロスしてしまい、下山は時間との勝負だった。

檜垣さんは落ちたときに怪我したあばらが痛そうだった。

途中途中、みなさんがはげましてくださり、池崎さんは徳沢でファンタグレープを、明神でりんごジュースを全員におごってくださり、なんてスーパーな方だと驚いた。

ありがたくいただき、大変嬉しかった。バス出発の50分前くらいに温泉にたどり着き、気持ちよく帰ることができた。ありがとうございました。

 

感想

合宿初参加で緊張していたが、楽しかった。

北穂も前穂予定通りいくことができてよかった。次は、リードで登れるようになりたい。

怖がりを直したい。

岩に限らず、足場が悪いところをさくさく歩けるようになりたいと思った。

 

文/榊原