2017-2018 冬合宿 前穂高岳北尾根

 

日付:2017/12/292018/01/01

メンバー:森田・吉田・崎間・深美

 

12/29(金)

20:30JR姫路→22:00難波OCAT23:00梅田モンベル

JR難波(OCAT)22時集合のはずが、会長の姿が無く電話も繋がらない。

30分ほど探した後ようやく連絡がとれ、間違えて梅田に行ってしまっていたようだ。

結局みんなで梅田まで行きモンベル前で会長をピックアップし上高地に向かう。

一瞬会長の身に何かあったのかと心配になったので、なにはともあれ無事出発できてほっとした。

 

12/30()

4:00坂巻温泉(仮眠)7:30釜トンネル入口→8:30大正池ホテル→9:20上高地→10:30明神館→11:30徳沢→12:40/15:30慶応尾根偵察

坂巻温泉に到着、仮眠ののち釜トンネル入り口まで車で移動し荷物を下ろす。

崎間さんが坂巻温泉まで車を止めに行ってくれて、しかも釜トンネルまで歩いて戻ってくるまでがめっちゃ早かった。すいません、ありがとうございます。

 

大正池ホテルで恒例のコーヒーブレイクを挟む。

何故かここでコーヒー飲む時はいつも快晴で今回も窓からの景色が素晴らしい。この天気が続くことを祈りつつ徳沢へ向かう。

順調に進み昼前には徳沢に到着。6テンを設営し下見とトレース工作をかねて慶応尾根へ向かう。

 

今年はニュースでなんとなく雪が多いイメージだったが事前に崎間さんが調べたデータ通りかなり積雪量は少ない様子だった。

特に慶応尾根に出るまでの斜面ではかなり木が出ていて登りづらかった。

会長は旗竿とは別に赤の布切れを裂いて木に巻きつけていた。

なるほど確かに木があるような場所だとこの方法で簡単に目印が作れるので赤布をもっておけば便利だなと思った。

【新村橋と北尾根】

 

夜は鶏鍋、初日の食担とあってかなり多めに具材を持ってきたつもりだったがみんな綺麗に食べてくれた。

予想通り持ってきた日本酒はすぐに空になった。

 

12/31()

6:00徳沢発→8:30慶応尾根1750コル→10:30パノラマコース分岐→13:00八峰

きのうのトレースを辿り八峰を目指す。慶応尾根を登るのは3回目になるが今回は雪も少なく先行パーティーのトレースも残っていたため一番登りやすく感じた。

下山してくる3人組はトレースを付けてくれたパーティで、7峰手前までいったが悪天の為下山するとのこと。

このパーティーのものと思われるテント跡地をこの後通ったが、雪をブロック状に切り出しきれいに積み上げ強固な壁を作っていた。見習いたい技術である。

11時ころの休憩時に、朝一は反応がなかった屏風隊への無線交信を再度試みる。

今度は反応があり屏風岩は敗退し徳沢から帰路の途中とのこと。こころなしか小林さんの元気が無かったけど声が聞けて良かった。

 

天気も次第に悪くなり雪も降ってくる中、順調に進み昼過ぎには八峰へ到着。

今回テン場を整地する際使ったのがスノーソー代わりの庭木剪定用のこぎり「ゴムボーイ」。

使用するのは初めてだったけど切れ味抜群でサクサク雪を切り出せてかなりいい感じ。使いこなせれば雪洞などを作る際もかなり時間短縮できそう。

テントを設営した後はトイレ作り。まずみんなのザックを固めてその上にどんどん雪をかけてスノーマウントを作る。

斜面の下部より横穴をスノーマウントの下まで掘り進みザックを下から抜く。

すると人がまっすぐ立てるくらいの大きな空間が出来上がり、トイレ職人の会長が細かい部分を仕上げるとあっという間に快適なトイレが完成!

周りの風雪を全てシャットアウトする完ぺきな仕上がり、流石です。

 

16時からのラジオの天気予報を聞きながら崎間さんが天気図を書いていく。

実際に天気図を書いているのを初めて見たのでとても興味深かった。

同じ天気予報を聞いてもそこから得られる情報の量が全然違うので自分ももっと天気のこと勉強したいなと思った。

完成した天気図によると典型的な二つ玉、今後は強い冬型の気圧配置となる予報。 

翌日からの行動について先に進むのは厳しそうだがとりあえず明日の朝の様子を見てみることに。

 

【天気図作成中】

 

夜は崎間さんのすき焼き!事前に聞いていたので八峰までの登りの後半はずっとこのことしか頭になかった。

ただテントに入ってすぐにウイスキーを飲んだせいか瞬間的に急激な胃痛に襲われ悶えてしまう。

落ち着くと痛みは治まったがこんな所で具合が悪くなったら本当に致命的だ。

会長と吉田さんはそんなのおかまいなしにウオッカをがばがば飲んでいた。

テントで食べるすき焼きは最高でボリュームもすごく、食べ応えあり。贅沢な2017年最後の晩餐となった。

 

1/1()

7:30八峰→11:30徳沢→16:00釜トンネル入口

夜中は風が強くテントの周りに雪が吹きだまっていく。

朝になって外を見ると視界もなく横殴りの風が吹き付けている。

6峰や7峰までとりあえず行ってみる案や予定日ぎりぎりまで八峰に停滞し粘る案も出たが、1/3頃までは冬型が続くとの予報なので閉じ込められる前に下山することにする。

 

【敗退を決めテント撤収。北尾根は雪の向こう】

 

八峰から下り始めてからしばらくしたとき少し離れて歩く崎間さんの姿が急に消えた。大きな穴に落ちたようだ。

最初は吉田さんも「おーい崎間さん、大丈夫か〜?」と余裕ある感じで何回か声をかけていたが穴からは全く返事がない。

一瞬みんな「えっ!??」ってなって、「さーきーまーー!!」と叫びダッシュで穴に向かう。

怪我でもしたのかと心配したが穴の中には逆さまになっているものの元気な崎間さんがいた。

穴が深く声が届いてなかっただけのようだ。無事でよかったと安堵する。

 

夜中に新雪がけっこう積もったせいで、その後も下山とはいえ気の抜けない瞬間が続いた。

視界も悪いため道に迷いそうな所も多々あったが要所要所で旗竿が目印となり正しい道へ導いてくれた。

足元の雪に亀裂が入って肝を冷やしたりもしたが、ふかふかの新雪をラッセルしながら進むのはやはり楽しい。

 

【慶応尾根、下山中】

 

下山するにつれ風も弱まり、安全地帯まで下ってくると安心感からか急にザックの重さが両肩にかかってくる。

会長はこの後も別の山行があるとのことで徳沢に屏風隊が残してくれた2人用テントを設営し、残った食料をデポする。会長のタフさに頭が下がる思いだ。

 

大正池ホテルから坂巻温泉へ予約の電話を入れ、夜は坂巻温泉にて宿泊。

憧れの坂巻温泉は料理もお風呂も最高だったけど、パーっと飲んでても悔しいような、仕方ないようなそんなモヤモヤした感情があってやっぱり登頂して泊まりたかったなと思った。

次はリベンジを誓い、あーだこーだいいながら飲んだ。そんな夜だった。

 

【大正池 コーヒータイム】 


<感想>

僕自身3回目の前穂高岳北尾根への挑戦でしたが今回も敗退という結果に終わってしまいました。

天気が悪かったためといえばそれまでですが、それでも何とか先に行ける方法は無かったのかと考えてしまいます。

例えば今回の場合だと天気のいい1日目に慶応尾根の途中行けるとこまで(八峰直下くらいまで)進み、

天候が崩れだす2日目に一気に北尾根を登り奥穂まで抜けるというプランなら可能性があったかなとか。

多少の無理はありそうですが、厳冬期の北アルプス登るには少ない晴天のチャンスを最大限に活かせないと登れないのかなと思いました。

悪天候の中先へ進もうとする気持ち、それを実行に移せる体力と技術、撤退のタイミングを見極める状況判断、など自分には足りてないものがたくさんあり、

少しずつ身につけてこりずにまた挑戦したいなと思いました。

 

今回のメンバーはみんな経験豊富なので登ってる時やテントの中でも色々と勉強になることが多かったです。

なによりずっと楽しかったです。ありがとうございました。

 

文責 深美