2008年2月21日 大峰山系 大普賢岳東面地獄谷右俣(F7)
メンバー/大内、辰己



2/21<快晴> 前夜JR岸辺にてpm11:00待ち合わせ。南阪奈線を利用して1:00道の駅 杉の湯着。仮眠。車中ビバークもどきをしたためあまり眠れなかった。
 6時起床。巻き寿司+コーヒーと何とも微妙ながら温まる朝食をとって再出発。林道ゲート前で除雪車が来るかもしれないからと向かいのラーメン屋の爺に言われて50m程戻った脇道に駐車後8:30出発。地形概念をお互いしっかり頭に入れていなかったこともあり、山小屋を過ぎてスーパーハウスを越えて硯谷の方に続くトレースを辿り2時間程のアルバイトをして来た道を戻る。対岸にトレースを発見して2本橋を渡ってドーナツを食べて仕切りなおす。
 林道→左手に上がっていくトレースを辿り「わさびと石をとるな」の看板を見つける。途中右手対岸に5mほどの氷柱が2箇所みえる。渡渉点を越えて谷をつめていくと左に下部が埋もったアイスガーデン(??)らしき処があり、とりあえずよそ見せずにシェークスピア氷柱群を目指す。FIXロープを越えて(本来はここから左に大きくトラバースして谷沿いを登ればよいと思われる)デブリの積もる右手泥斜面をつめると谷を塞ぐ大壁があったので右に高巻きする。ドロドロ急斜で自分の滑る姿が想像できビビる。尾根から見上げるとさらに右に氷柱が見えたのでラッセルしながら登っていくと20m弱くらいの滝があった。気温が高く日差しも強いため雨のごとく水滴が落ちてきている。干からびた身体には格別の美味しさだ。バイルで叩くともろく崩れ落ちるので潔く撤退をきめる。
尾根を左よりに下降し大内が振り返った時、目的の氷柱群に気付きまた登り返す。ここでものすごいラッセルに参る。14:00氷柱群着。陽の当たるマクベスは上部からの滝のような水でグズグズ。今シーズンからアイス本気で始めました1年生組(私だけ!?)は立ったシェイクスピアの前で固まり大内さんの出方を待つことに決める。「よし!」と気合が入った様子ですかさずビレイに回る。5級はショッパかった。下部でスクリューを1本取って新品コブラを試して遊ぶ。15:30過ぎ何となくメットを被ったまま下山開始。
 正規のトレースを探りながら谷を純粋に下っていくと今日一番の核心にはまる。"シュルンド"(思い返しても)これといって変わった所のない雪の上に足を進ませた瞬間にズボッと落ちる数秒間は昔遊んだコンクリチューブの冷たい滑り台を抜ける感じがした。いやいやここは大峰の山の中。気がついたら流れていく水と雪の間に引っかかっている。このまま流されてはヤバイなと取り敢えず這い上がって明るい方を見ると水しぶきの合間からぽっかり穴が開いているのが見えた。じきに大内の声が聞こえ「落ちましたー大丈夫です。」とコールを返す。落ちてくる水の音で声が非常に聞き取りにくい。取り敢えず足場を固めようと胴体くらいの大きさの氷をバイルで割り落として落ち口に蓋をする。すぐにザイルが垂らされ大内が固定に向かうという。ずぶ濡れになり足はガクガク。少し時間がかかりそうだったので改めてふり返ると反対方向からも薄ら明かりが見えていて掘れば抜け出せそうな感じがした。そういえばスコップも持ってきていたし...しばらく横に掘り進めるが「おーい」と呼びかけがあったので諦めて指示に従う。穴から大内の顔が見えたので少し元気がでる。ザックにザイルを結びながら「やっぱり穴掘った方が楽なんじゃないか」と思って見直すが穴の上部は詰まった雪塊でくずれるかもしれない状態であることに気づきひゃ〜と。引き上げてもらいながら側壁と雪壁を使って登るが2方向から強力ホースで水をかけられている状態で息ができず苦しいわ、手足の力は抜けていくは本当必死に這い上がった。取り敢えずテルモスのお茶を飲んであんぱんを食べて、濡れた洋服を絞って一路下山する。 自分と引き換えに落としてしまった愛用(拾い物..)のピラニアを探すもむなしく17:30ゲート着。どなたか見つけたらご一報くださいませ。震えるほど心から楽しみにしていた杉の湯は16:00までということで残念コーンポタージュ缶に癒される。"かもきみの湯"にてボイラー室で服を乾かしてもらいつつ身体と胃袋を満たしてから帰宅した。
文章/辰己