2010年1月30-31日 尾白川下流域 ゲレンデアイス
メンバー/吉田、辰巳、清家

1月29日
 梅田の中央郵便局前に20時集合の後岳友Yの愛車(ベンツ!!)に乗り込んできもちリッチな山行が始まる。尾張一宮でYの友人宅にて寝酒のつもりが山の云々かんぬんを熱く語っているうちに2時になってしまいしょうがなく就寝。

1月30日<晴れ>
 4時に起きだし四駆スタッドレスの車に乗り換え一路尾白川林道へ。日向山登山口ゲートの手前150mくらいの路肩で凍った道路を避けて停車(前後して6台ほど駐車できるスペースがある)、準備をして出発する(10:00)。錦滝が眺められる東屋前にテントを張って(11:00)小休止の後上流に向けて歩き出す(12:00)。平田ルンゼ、岩間ルンゼには先行パーティー(P)がおりいずれも待ち時間がかかりそうなので林道終点から尾白川を渡渉する歯渡り沢を目指す。林道終点からの下降路にはザイルやトラロープが張ってありとてもわかりやすい。先行は3P、じゃんけんの結果清家→辰己→吉田さんの順番でリードを交代しラストが荷物を背負うことに決まる。清家は今シーズンアイスデビューで時折足が滑るものの持ち前のバランスの良さを活かして15m60度のF1を難なくクリア(13:20)。続く60m緩傾斜のF2は中間に草つきが見えているものの氷もしっかり張っておりなんとなく面白そうな真ん中ラインをとる(14:10)。懸垂してきたpから「双翼面白いよ」という情報をもらい先の氷柱を目指してルンゼ沿いを少しつめる。増補改訂アイスクライミング 廣川著の写真のように氷は発達していなかったが右寄りの立った氷を登り大満足。16:45下山開始、林道終点に着く頃にちょうどヘッドランプが必要になる時間となった。テン場に到着し(18:30)白味噌キムチ鍋をあてに昨日の残りの焼酎と日本酒、ウイスキーと飲み明かし語るうちあっという間に時がたち「いい加減にしてください!」とお隣のpに苦言をもらってしまう(申し訳ありませんでした)。反省、沈黙しながらもついつい3度ほど燗と湯を足して23:30就寝となる。どうやらこのメンバーはおめでたいことに呑みも話も止まらないらしい。

1月31日<曇り時々晴れ>
 深酒にめげず5時起床。お隣Pさんに昨晩のお詫びを済ませ、誰もいない錦滝はじまりのガンガノ沢に入る。東屋奥の巻き道からTRを張ってF1で遊ぶ(7:25)。遠目にはえらそうな滝にみえたが真ん中ラインは80-90度の氷のルンゼ状になっており左右の氷壁を使うとなかなか楽しめた。東屋からも見えていた上部のF2は階段状ナメスラブ40mといった感じで左右3本ほどラインがとれる(8:50)。沢上部の左俣に斜度85度3ピッチのシークレットゲレンデがあるという情報を聞いてしまったため、予定していた平田ルンゼをやめて沢筋をつめる。とても景色がよくすがすがしいルンゼ。途中左手に遊べそうな氷もあるが時間も押しているため素通り、目的の滝には先行2P、リードは微妙かもということでTRできそうな木まで左巻きで清家が登っていく(11:30)。待てども呼べども返事がないので行ってみると草つき斜面を避けたつもりがツルツル岩ルンゼにはまりこんでかなり必死の様子であった。ルートを右に修正して目的の木に到着、からんだザイルをほどくのにてこずりながらなんとかTR設置完了(11:50)、3人順番に遊び「TR行けたね」と先の労力を笑い飛ばす。本日もアイス満腹御礼にて同ルート下山の途につく(13:20)。テン場到着後(14:00)片づけを済ませ早く帰らなきゃならないのに中腰のままアップルteeと昨晩の残り福ラムレーズンチーズを食しすたこらと下り(14:40)、駐車スペースには15:10到着となった。蔦木の湯でカラスの行水をすませ内津木SAで味噌かつカレーうどん、カツ丼、特盛きしめんなどを食して一宮経由で帰阪した。

 今回片方のバイルが確実に刺さった状態でテンションがかかる場面が2回あった。A:女性(40kg後半くらい+ギア1kg)GRIVEL(GV-PJSSPRING+)リーシュ(他社取説によると体重のみを支える強度)とチビ環ビナ、B:男性(63kg?+ギア1kg)非伸縮性4mm補助ロープ(静荷重約100kgf,9ooN)。どちらも手を伸ばした状態75-90cmでハーネスに結びつけた状態から落下しAは停止、Bはロープが破断するという違いがあった。補助ロープが切れるのは致し方ないがリーシュ+チビ環ビナが身体を支えてくれる事に改めてびっくりした。でも次テンション掛かる時が怖い・・掛けないように腕を磨こうっと。

文章/辰己